逆さまつげ

まぶた外来(眼形成外科外来)のご案内

まぶた外来(眼形成外科外来)|毎週金曜日 午前(第五金曜は眼科外来)

逆さまつげの診察・日帰り手術をご希望の方は、お電話にてご予約ください。

電話:03-6426-4639

眼瞼手術のスペシャリストが担当

当院のまぶた外来(眼形成外科外来)は、形成外科と眼科双方のスペシャリストである村上 正洋医師が診察から眼瞼手術(まぶたの手術)まで一貫して担当いたします。眼科医の持つ知識と形成外科医の持つ手技をより高いレベルで融合させた眼形成外科を提供いたします。

村上 正洋

  • かきのき眼科 村上 正洋

1989年 日本医科大学卒業。医学博士。日本形成外科学会専門医。

日本医科大学付属病院形成外科・美容外科医局長、日本医科大学武蔵小杉病院形成外科教授を経て、現在、眼科にて眼形成外科診療に専念。顔面・眼瞼形成外科の研修のためのオーストラリアへの2回の留学経験を活かし、視機能と整容の両立を目指す新境地である眼形成外科を本邦に広める活動をライフワークとしながら、多数の眼瞼形成外科手術を行うトップランナーの一人。

 

『毎日が発見』2019年1月号より引用

「視機能」と「整容面」の両立

目は顔の印象を左右する大切な部分のため、患者さんの生活の質(Quality of Life)の向上には、視機能の質(Quality of Vision)の向上のみならず、整容面への配慮(Quality of Look)も欠くことができません。 豊富な実績をもつ医師が上まぶたや下まぶたの状態を丁寧に確認し、視機能と整容面のどちらにも配慮しながら診察と手術を行います。

  • かきのき眼科 村上 正洋

保険診療の日帰り手術

眼瞼下垂の手術は、局部麻酔で速やかに治療でき、保険適用となっています。上まぶたと下まぶたの両方の疾患に対応いたします。できる限り患者さんへの負担が少ない治療を実現いたします。

安心できる、丁寧な事前説明

手術は後戻りできない治療なので、分かりやすい説明を心がけ、患者さんご自身に治療方針などを十分にご理解いただくことが大切だと考えています。治療に関するご希望やご質問など、遠慮なくお話しください。視機能と整容の両面から納得のいく治療を進められるように対応いたします。手術を受けるべきか迷っている方も、お気軽にご相談ください。

  • かきのき眼科 村上 正洋

不安を軽減する低濃度笑気ガス麻酔

不安や心配の強い患者さんには笑気麻酔を使い、リラックスして手術を受けていただけます。 歯科では、小さなお子さんの治療の際などに、前から使用されており、非常に安全性の高い麻酔です。 低濃度笑気ガス麻酔の詳細はこちら

逆さまつ毛とは

逆さまつ毛の主な症状

以下のような症状やお悩みがある場合は、まぶた外来(眼形成外科外来)にご相談ください。

 

  • 眼の異物感(ゴロゴロ・チクチク)
  • 目やにが多い
  • 眼が赤くなる・充血している
  • かすんで見えにくい
  • 涙目
  • 光が非常にまぶしく感じる
  • まばたきが多い など

逆さまつ毛のタイプ

眼瞼内反症

まぶた自体が内側を(眼球側)向いてしまう状態で、まつ毛が眼球に接触してしまう状態です。

主に加齢により、下まぶたを支えている組織やまぶたを閉じる筋肉がゆるんだり、まぶたの皮膚がたるむことが原因と考えられています。

  • 眼瞼内反症

睫毛内反症

まぶたの向きやまつ毛の生え方は正常ですが、下まぶたの皮膚や皮下脂肪が多いことが原因で、まつ毛が内側に押し倒されている状態です。乳幼児に多く、成長に伴って改善することも多いです。子どもが目の違和感を訴えることは難しいため、睫毛内反症を指摘された場合は、眼科で定期検査を受け、角膜を傷つけていないか確認することが大切です。

  • 睫毛内反症

睫毛乱生症

まぶたの向きには異常がなく、まつ毛の生える向きが乱れていることによって、まつ毛が眼球にあたる状態です。まつげの毛根の周囲で起きた炎症による傷跡などが原因と考えられています。

  • 睫毛乱生症

PAGETOP

お問い合わせ